社員がVisional Wayを体現しながら、安心してチャレンジできる環境を整えるための制度や仕組みなどを紹介します。
「桜丘(さくらがおか)ユニバーシティ」とは、Visionalの経営戦略に沿った教育カリキュラムを企画・開発・実行する組織です。創業の地である渋谷区桜丘にちなんで名づけられました。「産業界が必要とするリーダーを生み出し続ける」ことを目的に開発されたプログラムを受講することが可能です。
半期に一度、グループ全体でキックオフを開催しています。全ての仲間がVisionalの今とこれからを知る機会となっています。
表彰を半期や四半期、月単位で行う制度です。「Visional Way」を体現する仲間を称賛する場にもなっています。
部署や役職の違いを超えて、1対1で業務やキャリアなどについて話すカルチャーが浸透しています。
自身のキャリア、職場の人間関係、働き方などについて相談ができる窓口です。
生産性向上を目的に、社内カフェの設置や無料ドリンクの提供を行っています。また、エンジニアやデザイナー向けに、エルゴヒューマン(疲労を軽減するオフィスチェア)の貸与をしています。
業務を越えた社内のつながりを作ることを目的に、公式認定された部活には部費が一部補助される制度です。
四半期に一度、各部門の親睦・慰労を兼ねた交流会の費用を補助する制度です。
業務を越えた社内のつながりを作ることを目的に、月に一度、ランダムに選定された4〜5人でランチを開催できる仕組みです。(希望制)
ライフステージに合わせて働き方を選べる制度です。勤務日数と勤務時間などの組み合わせから、それぞれにあった働き方を一時的に選択することが可能です。自身の体調不良や、予期せぬ親の介護などが発生した際に、安心して働き続けてほしいという想いから形になりました。
出産からのフルタイム正社員復帰をサポートする制度です。早期復帰特別賞与、幼稚園・保育園費用補助、ベビーシッター費用補助を提供することで、女性社員のスムーズな仕事復帰を支援しています。社内の適用ルールに準じて、子どもが小学校に入学するまで支給されます。
有給休暇や夏季休暇、年末年始休暇のほかに、年間で1日、「大切な誰かや自分」のために自由に休暇を取得できる制度です。「関わるすべての人が幸せになる事業づくり」を目指すVisionalだからこそ、大切な人と過ごす時間を増やしたいと考えています。
全従業員(パート・アルバイト、派遣社員、業務委託も含む)、及び社員の扶養家族も対象に、全額会社負担で予防接種を受けられる制度です。
子宮頸がん検診、乳腺超音波、乳腺マンモグラフィ、前立腺がん検査の検査を、会社負担にて受診できる制度です(諸条件有り)。
育休からの復職支援を目的として、企業主導型保育事業を展開しているパートナー企業と提携。子どもを、優先的に保育園に預けることが可能です。